1. 新入会員
11月26日(木)の第二例会に於いてクラブとしては久々に新入会員が誕生いたしました。 高根澤Lがスポンサーの及川 英知(おいかわ ひでとし)さんです。主なプロフィールは昭和58年生れ、仕事は設備業の(株)京北工事の代表取締役で会社は 文京区です。趣味は巨人の野球観戦です。興味あるジャンルが復興支援です。 何より30代である事と災害に対するボランティア意識の高さがこれからのセイシンの活動に大いに期待されます。 及川ライオンどうぞ宜しくお願い申し上げます。

2. クリスマス(実行委員長 小原政則L)
12月10日(木)18時~20時に伊勢丹デパート本館7階にある「チャヤマクロビ」にてクリスマス例会が行われました。実行委員長は小原会長で参加者は新入会員の 及川Lと高根澤L、松竹L、佐藤L、聡子L、大塚L、一美Lと久しぶりに森岡Lが参加しました。事務局の石黒くんも加え10名の参加でした。 小原実行委員長の挨拶に始まり森岡Lのウイサーブでスタート。当日のカラフルな楽しいマスクをクリスマス用に小原Lが特別に用意をしてくれました。 カラフルなのでとても盛り上がりました。そして、国際本部より森岡Lに終身会員用の特別なカードが届き会長から手渡されました。 会場が一般席に近かった為に一人一人のスピーチが出来ないのでお話は主として二つのグループで楽しい会話がはずんでいましたし、小原実行委員長の イベントのスクラッチ宝くじはジャンケン争奪で大塚Lがゲット(10枚中3枚@200が当たり)しました。 料理はオーガニックをベースにした健康重視のメニューを味わいながらフリードリンクでアルコール好きにはとても満足の様でした。 久々にコロナを忘れ楽しい一時でした。



3. 旅行例会(実行委員長 高根澤輝之L)
感染状況を見ながら6月19(土)、20(日)に房総半島勝浦のホテル三日月に一泊泊まりにて2021年の旅行例会が開催された。房総半島勝浦は、千葉県の南東部に位置し、海域公園と海岸部は南房総国定公園に指定され、リゾート地として知られ、日本の海水浴場百選に選定されている。また、勝浦朝市は古くから有名な日本三大朝市の一つにあげられている。本来なら、主に出店されているのは地元農家が栽培した野菜や勝浦漁港など地元で水揚げされた海産物、干物等の加工品が中心となって数多く出店されているはずが・・・。コロナの影響はここにもありました。残念ながら出店の数も訪れる人々も少なく、ただ、南房総の雄大な海を見ることと、朝市を旅行参加メンバー全員で散策したことは、何よりの思い出に残った事と思います。参加者は小原会長、佐藤L、聡子L、大塚L、一美L、松竹Lと高根澤Lでした。(高根澤記)


4. 新年度スローガン(佐藤春男会長)
新年度第1回目の例会が7月1日(木)18時30分より行われました。松竹幹事の司会で国歌斉唱に始まりまた逢う日まで楽しい例会でした。佐藤会長からは会長スローガン として「一歩前進、奉仕の輪」の発表が有りました。此の一年クラブと各自が共に前進し奉仕活動が出来る事を祈念した内容でした。

5. 2021クリスマス例会後記(実行委員長 及川英知L)
東京セイシンライオンズクラブクリスマス実行委員長を拝命されましたL及川です。12月2日(木)18時30分「29ON」西新宿店にて取り行いました。 佐藤会長・聡子L・大塚L・一美L・松竹幹事・L及川・事務局石黒様、ライオンズクラブに興味がある田原慎介様・後から追いかけ参加での山田元L【ドネイション頂きました】の9名で行われました。クリスマス気分には少し早かったですが、焼かないお肉のスペシャルなコースと、ペアリングで合わせたお酒のコースでした。二次会は家族会員でもあるこまりママ【森川真理子L】のお店に、佐藤会長・聡子L・大塚L・一美L・松竹幹事・及川L・山田雅資元Lの8名でお邪魔しました。毎回、クリスマス例会時にはお邪魔していますが、今回は高根澤Lのお怪我なども有り来れない方もいました。佐藤会長の【キッズ未来プロジェクト】の、ひとり親活動に対する並々ならぬ想いを聞き、又一段と身が引き締まる想いでした。来年はもっと勢力的に、ボランティア道に精進していきたいと思います。コロナで自粛が解除になったとはいえ、顔を合わせるのっていいですね!
L及川・2021年12月19日
