1.第26期・新三役五役発表【2023年7月6日玄菜本店7階例会場にて】
26期2023~2024年・新三役五役発表となりました。新三役は3期連続の佐藤春男会長・松竹諭規男幹事・及川英知会計 五役は2期連続高根澤輝之テールツイスターと、新任で田原慎介ライオンテーマーとなりました。大塚公彦物故ライオンテーマーの意志と跡を継ぐ形となりました。東京セイシンライオンズクラブも更に前へ進む形となりました。今期はキャビネット配属が、8R2Zに高根澤輝之ゾーンチェアパーソンの拝命となり、我がクラブはゾーンホストとなり2Zの先頭を切る形となりました。更なる今期のボランティア活動・アクティビティ活動に、改めて結束となる期待しか御座いません。
2.アクティビティ活動・夏【2023年8月26日キッズ未来プロジェクトにて】
昨年同様に山梨県石和地域のブドウ園に特別にご用意して頂きました。朝5時半に待ち合わせで7時半には到着し、朝採れのシャインマスカット20房・藤稔20房を購入。帰りに団子坂で佐藤会長より40軒のご家族に廻る様に朝採れ野菜を大量購入。11時にはキッズ未来プロジェクト様で大塚一美Lと現地待ち合わせで理事長と記念撮影。全世帯に新鮮な物を早くお届けする取り組みに徹します。

3.8Rガバナー公式訪問【2023年9月25日メトロポリタン池袋にて】
メトロポリタン池袋にて8Rガバナー公式訪問が執り行われました。今期はゾーンホストクラブとして、我がクラブ代表の高根澤輝之ゾーンチェアパーソンを中心とした構成に、15時からの阿部ガバナーとの事前合同例会・諮問委員会・18時からの合同懇親会も120名を相手に、全ての案件に司会進行を熟す徹底ぶりなご活躍に。8Rの更なる結束に一役かられ、大変ご苦労も見受けられる一日となりました。高根澤輝之ゾーンチェアパーソン!本当にお疲れさまでした。


4.第20回ピポユニバーサル駅伝【2023年10月1日神宮外苑にて】
1ヶ月前に佐藤会長からお話しで【NPO法人コミュニケーションスクエア21・大神田理事長様】 大塚公彦物故ライオンの引継ぎでお会いしました。2023年10月1日に8時集合外苑絵画館前にて、佐藤会長は全ての音響設備・音楽マイクの用意を提供しました。新宿区長吉住様のご挨拶で始まり、来賓挨拶で佐藤会長も。皆さまが20回記念で一生懸命に取組む姿に大変感動致しました。
【ピポユニバーサル駅伝資料抜粋】新宿区通学・通勤・在住者等を対象に、国立霞ヶ丘競技場外周コース等にて「ピポ・ユニバーサル駅伝」を開催する。 同駅伝は、[1]車椅子使用者[2]視覚・聴覚・その他の障がい者[3]小学生[4]60歳以上[5]フリースタイルの5人が一つのタスキをつなぐユニークな形をとっている。参加者が互いの違いを認めて協力し、ひとつの目的に向かうことで、人として尊重し合える「ユニバーサル社会」を体験し、ノーマライゼーション社会の理解啓発につながる場となることを目指している。


5.秋季屋形船特別例会【2023年10月20日浜松町なわ安船にて】
8月の納涼例会が異例の台風で中止となり、振替で10月の金曜日に移行しました。及川英知実行委員長の元、浜松町船着き場から総勢19名屋形船貸し切りとなりました。佐藤会長御夫妻とご友人が6名・及川英知実行委員長のご友人が6名・自クラブメンバー6名とライオンズメンバー1名の構成でした。お料理は揚げたての天ぷらフルコースと、飲み放題メニューに船揺れと気持ち良い酔いで。中盤で実行委員長の大ビンゴ大会が始まり、景品が豪華で差ながら年末状態。あっという間に東京湾に出て、お台場・レインボーブリッジを周遊して2時間半でお開きと相成りました。素敵な催しを有難う御座いました。


6.アクティビティ活動・秋【2023年10月28日キッズ未来プロジェクトにて】
今期から秋の果物をと4回アクティビティ活動の2回目。佐藤春男会長が事前に調べて頂き、埼玉県本庄市から梨50個とりんご50個を購入。佐藤春男会長・佐藤聡子会員・及川英知会計・松竹諭規男幹事の車2台で、10時関越道三好パーキングにて待合せ。野菜を大量に購入して2台の車満載して11時半目指してキッズ未来プロジェクト様へ。しかし途中連絡が入り急遽本日のパントリー中止の連絡が入り、シャッターを開けて納品して完了となりました。皆様朝早くからお疲れさまでした。

7.クリスマス特別例会【2023年12月8日神楽坂Osakaキッチンに】
12月8日(金)18時半より則岡孝子実行委員長の元、神楽坂Osakaキッチンにてクリスマス特別例会が執り行われました。鉄板焼きコースに飲み放題3時間コースで、自クラブから8名【佐藤会長御夫妻・則岡実行委員長・高根澤輝之ZC・松竹幹事・及川会計・森岡会員・大塚一美会員)・他クラブから親しい仲間10名をお招きしてスタート。途中大ビンゴ大会で盛り上がり、特賞は大塚一美Lに当たりました。他クラブの親しい仲間18名で年末らしいクリスマス特別例会となりました。則岡実行委員長・ビンゴ大会の景品用意して貰った瀧澤由佳L大変お疲れ様でした。


8.新年献血活動新年献血活【2024年1月2日・増上寺にて】
2024年1月最初のアクティビティ活動は、毎年恒例の新年献血活動からスタート。新年の参拝も兼ねて、松竹幹事・瀧澤会員と10時待ち合わせで参加しました。前日に能登半島での震災が有り、急遽募金活動を中心に献血活動を。例年より暖かく天気も良く人手の多い一日となりました。緊急対策・アラート委員会の皆様と共に活動し50万円を超える募金額が集まりました。二日間で献血の申し込みが155名、採決は143名、ライオンズのメンバーも二日間合計で約100名多数の方が献血に協力していただきました。

9.四クラブ合同新年ご祈禱例会【2024年1月17日・新宿花園神社にて】
東京蒼天LCの輪番で、東京尾張町LC・東京新世紀LC・東京セイシンLCの合同新年ご祈祷例会となりました。厳かな新宿花園神社に15時待ち合わせで、自クラブからは佐藤会長・松竹幹事・及川会計の三役で参加しました。総勢16名参加で年明けのクラブ安全祈願・商売繫盛となる様にご祈禱させて頂きました能登半島地震で被害を受けられた皆様の安全と、1日でも早く平穏な生活に戻られますようを心よりお祈り申し上げ、メンバーの皆様が安全で安心して元気にライオンズの奉仕活動を行い精進出来るように気持ちを新たに致しました。祈祷を終え直会にて6万円ドネーションがあり、能登半島地震の支援金とさせて頂きました。

10.アクティビティ活動・冬【2024年1月27日キッズ未来プロジェクト様】
今期も冬の果物を4回アクティビティ活動の3回目。前期と同じ茨城県守谷市のサンモリヤ茨城さんへ。去年より良いいちごを50パック用意して頂き、佐藤春男会長・松竹諭規男幹事で8時半スタート。9時半には到着し30分計り待つことに。帰りの守谷PAにて野菜50袋を購入し、11時半にキッズ未来プロジェクト様で大塚一美Lと合流しました。大きなイチゴ・新鮮なお野菜は大変喜ばれました。

11.第1回LCIFチャリティーボウリング【2024年2月18日・大栄ボウル】
第1回LCIF主催チャリティーボウリングとなる、小金井市の大栄ボウルにて13時より開催されました。大塚一美賛助会員を中心に、松竹幹事・瀧澤会員の3名でチームセイシンを発足。2ゲームの合計での個人スコア合計となり、56名中で松竹幹事7位・大塚一美会員8位・瀧澤会員25位と優秀な成績で終わりました。懇親会も焼き鳥屋さんで17時まで大変盛り上がり、お土産沢山の大変有意義な日曜日となりました。

12.8R合同アクティビティ・献血活動【2024年2月20日・豊島区役所1階ホール】
今期主となる巣鴨LC主催・8R合同アクティビティ献血活動となります。当クラブから12時から瀧澤L【献血活動】13時から高根澤ZC【受付業務】14時から松竹幹事【献血活動・受付業務】の参加となりました。高根澤ZCが午後の部はほぼ受付業務を担当。献血活動は云わばボランティア活動の原点。松竹秀明物故Lも輸血を頂きましたので、松竹幹事・瀧澤Lは、しっかりと返す気持ちで頑張って献血活動します。

13.東京巣鴨LC例会訪問【2024年2月26日・メトロポリタン池袋】
親クラブでもある巣鴨LCの中村安次Lより例会訪問のお誘いで、佐藤会長・高根澤ZC・松竹幹事でお邪魔しました。総勢22名計りの例会の仕来たりを含め、メトロポリタン池袋は格式も有り、中華料理のフルコースをご用意して頂きました。歌を唄い出席率やドネーションの報告等勉強になる例会訪問となりました。二次会は池袋で15名参加とダイナミックな会となりました。

14.東京ピースLCチャリティーボウリング大会【2024年3月2日・東京ポートボウル】
東京ピースLC主催・東京城東LC協賛・東京番長LC協賛、障害者スポーツ【パラリンピック・デフリンピック】のアスリート支援のチャリティーボウリング大会に、松竹幹事・大塚一美Lで参加しました。大会実行委員会が阿部かな子ガバナー・大会名誉委員長の伊賀保夫元ガバナーと、延べ86名参加で大塚一美L【団体1位・個人5位】松竹幹事【団体3位・個人11位】との成績でした。表彰式・懇親会は18時まで執り行われました。

15.7R1Z合同・福祉ボウリング大会【2024年3月9日・王子サンスクエアボウル】
7R1Z・6クラブ合同【主催東京荒川LC・東京北LC・東京赤羽LC・東京荒川西LC・東京中央南LC・東京すずらんLC】福祉ボウリング大会のお手伝いに、松竹幹事・瀧澤Lで参加してきました。障害のある方が約30名・手話等のお手伝いの方が約30名・ライオンズクラブメンバーが約30名で、90名30レーンを貸切行いました。皆様と貴重な時間の中で手話での心の繋がりに感動し、人生に大切なボランティア活動が出来たと思いました。東京すずらんLC林幹事、心温まる会を本当に有難う御座いました。

16.東京綾瀬LC・45周年CN【2024年3月22日・東京プリンスホテル】
東京綾瀬LC・45周年チャーターナイトに、当クラブより高根澤ZC・佐藤会長・松竹幹事・大塚一美会員と参加しました。東京プリンスホテル2階プロビデンスホールに、御来賓・メンバー・一般参加含めて、総勢150名近くでお食事もフルコース、更にマジックショー有りド派手な式典となりました。全員で愉しい時を過ごす事が出来ました。

17.東京フューチャーLC合同春の園遊合同例会【2024年4月24日・玄菜壱上】
東京フューチャーLCとの合同例会を、春の園遊会として玄菜壱上にて開催しました。大変華やかなお店の個室を15名で貸切り、新会員お披露目として金沢孝俊L【及川英知Lスポンサー】ライオンズバッジ贈呈式も併せて執り行いました。素晴らしく凛々しい若いライオンの入会となりました。今後のご活躍を期待しボランティア活動に邁進される事と期待致します。金沢孝俊Lプロフィール【株式会社プログレス/役職:代表取締役/年齢:37歳/既婚:奥様・お子様1人/血液型:AB型】


18.春のアクティビティ活動【2024年5月18日・キッズ未来プロジェクト様】
今期の4回目の最終アクティビティ活動。前期と同じ茨城県牛久市ファームどきどき牛久店さんへ。去年より値段が上がったメロンをJA責任者の方が前回と同じ内容で50個用意して頂き、高根澤ZC・松竹幹事・及川会計・金沢会員で8時スタート。9時半には到着し佐藤会長と現地で合流。その場の売り場でも野菜大量に購入させて頂きました。12時にはキッズ未来プロジェクト様到着して、猪爪理事長には来期アクティビティ活動・ボランティア活動の継続を報告。猪爪理事長様からも現況・現状を色々と教えて頂き、来期への活力・行動力となるお話しを頂きました。今期も大変有意義なアクティビティ活動を、無事に終了させて頂き本当に有難う御座いました。

19.8R合同アクティビティ活動【2024年6月2日・池袋西口公園近辺】
8R1ゾーン・2ゾーン今期最後の合同アクティビティ活動になります。サンシャインLCよりご提案のありました、豊島区少年野球チーム子ども達45名・ライオンズメンバー45名と一緒に【清掃活動・能登半島地震募金活動】90名力合わせて実施する形になりました。東京セイシンライオンズクラブは高根澤2ZCを中心に、佐藤会長・松竹幹事・及川会計・瀧澤Lと次期会員候補の吉田大輔様【自クラブホームページ作成・サーバー管理】6人チーム体制。前半の清掃活動では池袋西口公園の周りは意外と綺麗でしたが、裏路地の駐車場は大量のタバコの吸い殻と缶カラが捨てられる有様。しかし少年野球の子ども達はスポーツマンらしい素早い行動と、低い場所に膝を着いて回収する姿に大変感動しました。後半の募金活動は子ども達を中心に2ヶ所で募金活動しましたが、子ども達の元気な通る声は心打たれる位に精一杯の姿に感涙。ボランティア活動は現場で実体験に感動して、共に汗を流し涙を流すピュアな気持ちに心救われ洗われる思いです。


20.第四回諮問委員会・時期懇親会【2024年6月10日・池袋メトロポリタン】
今期最後の第4回諮問委員会・来期役員懇親会は、最初から最後まで高根澤ゾーンチェアパーソンの仕切りとなりました。終始大変な役柄お立場の高根澤ゾーンチェアパーソンに、ゾーンホストクラブの佐藤会長が受付・集計業務をサポート。会議の内容が消えてしまう位に全力で取り組む姿に大変感動致しました。来期役員懇親会においても【楽しく】がキーワードになっていましたが、メンバーが減少する例会やアクティビティに於いても【合同で行う】という観点が、今後重要な要因の一つになると確信致しました。関係各所に1年間のご挨拶に周り、職務を労うお言葉や感謝の御礼にも、1年間全力走り切った高根澤ゾーンチェアパーソン・佐藤会長、本当にお疲れ様でした。※大変申し訳御座いません。写真を撮り忘れてしまい今回は文章のみ掲載となります。
21.特別旅行例会【2024年6月22日~6月23日・鴨川RakutenStay】
今期最後のクラブ特別例会となります。高根澤実行委員長を中心に、佐藤会長・松竹幹事・及川会計・則岡会計監査・金沢賛助会員【ご子息】・佐藤聡子Lと他メンバー4名の12名参加で、千葉県鴨川市のコテージ2棟を貸切り16時定刻から例会は始まり、夜食は新宿から手配の出張お寿司・お酒は持ち寄り含めて売る程の量・おつまみも食べきれないくらい大量、最後の夜はど派手に締めくくる形となりました。翌日は生憎な天候でしたが鴨川シーワールドで皆で行き、愉しい思い出作りも出来て12時現地解散となりました。最後に相応しい特別旅行例会の高根澤実行委員長、色々な手配を本当に有難う御座いました。

